小銭貯金

私、長いこと小銭貯金をしております。お財布に小銭がたまっていたら、貯金箱代わりの缶に入れるだけ。
決まりは特にはありません。

昔は100円玉貯金とか500円玉貯金とかやっていたことがあるんですが、小銭の種類を限らなくてもいいなと思うようになりまして。
実は、100円玉貯金をやった時は大変でした。その前にやっていた500円玉貯金で10万円くらいためられたのが楽しかったので、500円玉よりもたまりやすい100円玉でやったらもっと気軽にできていいんじゃないかなと思ったのですが、そうでもありませんでした。

でも100円玉で貯金箱をいっぱいにしても500円玉ほどの金額にはならなかったのがちょっと残念でしたし、なぜか缶をいっぱいにするのには500円玉の時より時間がかかりました。
それに、たまった後にATMに持って行った後も大変だったんです。
ATMの種類にもよるのでしょうけど、投入口が小さいと入れるだけで時間がかかってしまうし、機械が枚数を数えるのにも時間がかかっちゃって。

友達に聞いた話では、窓口に行った方がいいらしいですね。
本当かどうか知りませんが、窓口が持っている機械の方が高機能で数えるのが早いと彼女は言っています。
ただ、ためにためた小銭をドンと出した時に行員さんに「何枚ありますか?」と尋ねられて困ったと言っていました。
「そんなの数えてあるわけないじゃん」って。
「わかりません」と言ったら行員さんの方も困っていたそうですが、受け付けてはもらえたそうです。

100円玉でも500円玉でもいいんですが、あの頃って、貯金をしたいがためにお金をわざと崩しているような傾向もありました。
小銭を増やしては毎晩貯金箱に移すのが楽しみで。
だけどそれでお金が足りなくなって銀行に貯金してあるお金をおろしてくるので、意味がないと言うか…。
だから今回は「ちょっとお財布に小銭がたまってるな」と思った時に貯金箱に移すって程度にしています。
毎晩なんてやりません。
貯金する回数が少なくなっている分、貯金箱がいっぱいになるまでに時間はかかると思います。
それに、10円玉や1円玉もあるから、貯金箱がいっぱいになっても100円玉や500円玉で貯金していた時のような金額にはならないと思います。

でも別に、それで困ると言うことはありませんものね。
お財布から消えても困らないような金額のお金を、気が向いた時だけ貯金する。
ふと気づいた時にそれがまとまった金額になっている。
それを楽しみに気楽に気長に続けていきます。

山口もえさん結婚!!

爆笑問題の田中さんとタレントの山口もえさんとの結婚のうわさが報じられていますね!

両者ともに交際はほぼ認めており、結婚についても否定しないなど結婚秒読みといったようです。

もし結婚が実現したとしたら田中さんも山口さんも再婚ということになりますね。

山口さんの方には前夫とのお二人のお子さんがいるので結婚報道などについては慎重になっていたようです。

日本の芸能界ではビッグカップルといってよいお二人の結婚、とてもおめでたいことですね。

それにしても新しいお父さんとして田中さんがお家にやってくるのはお子さんとしてはどんな感じなんでしょうかね?

もともと山口もえさんというタレントさんのお子さんですから、芸能界の人気者が家にやってきても違和感は感じないものなのでしょうか?

いずれにしても、新しい家庭を築いて幸せになってもらいたいと思います!

やっぱり芸術家は・・・?

古来、芸術家と言う職業や生き方のなかで「天才」と呼ばれた種類の人間はその手が創造する素晴らしい絵画や音楽などの作品世界とは裏腹に(;一_一)人格的には凄まじく問題を抱えている事が多く、マトモに社会の中で((+_+))生きていけないようなレベルで酷いこともしばしばだったと言う一般的なイメージがあるのではないでしょうか。

しかしこれは単にイメージの問題ではなく、実際に遺伝子のレベルで
そうなっていると言う発見があったと言う研究結果が、英科学誌上に掲載されました。

まず統合失調症双極性障害(そううつ病)の発症リスクが高まるDNAパターンを特定、そしてこの遺伝子を持つ人間の割合が芸術分野の団体に所属する人々の中でそうでない集団に比べ明らかに高い、という統計結果だったそうです。

ただでさえこんな遺伝子を持っていながら、孤独の中で自らを(>_<)追い込みがちな芸術と言う生業を選んでしまったのですからそれはもう((+_+))おかしくなってしまう場合も多いと言うものでしょう。

もちろん全員が全員そうと言うわけではありません。
人間は環境や努力によって遺伝子に無い性質を発現したり逆に遺伝子を封じたりと言う能力があることもまた知られています。

芸術家=キ○○○という一般論は、遺伝子統計の面ではある程度正しいのですが逆に言えば(^_^;)その程度と言う事です。

困っている服

長女は6月生まれ、次女は10月生まれです。
長女はミルクで育ったので結構体格が良く、生後半年を超えたころには
(^_^;)もう80サイズの洋服を着ていました。
対して次女は母乳なので、標準ど真ん中、という体型をしています。

生後半年で80を着られるなら、次女の夏服は買わなくていいな、すべておさがりが着られる、と思っていた(^_^;)のですが、いざ80を出してみると、ぶかぶかです。
Tシャツもワンピースみたいになってしまいます。
(>_<)これはだめか?!と思ってタンスをひっくり返してみると、いくつかは着られそうなものもありましたが、Tシャツやパンツといったものは
たぶんほとんど着られないと思います。
買うつもりもなく、予算にも組み込んでいないので、私は一人で\(゜ロ\)大慌てです。
夫は買えばいいのに、と気楽に言いますが、1,2枚ならまだしも、もっとなんて絶対買いたくないです。

友達にも連絡して、残ってないかと聞いてみたところ、たぶん数枚あるから回してくれる、ということになりました。
これで(ーー;)一安心です。

80サイズを次女が着られるようになれば、長女が保育園に通っていたから洋服はたくさんあります。
それまでの70サイズは、友達に回してもらったり、工夫して着せたりしてなるべく買わずに乗り切っていきたいと思います。

akachan_onnanoko

娘のメガネを新調してきました

私には高校3年の娘がいます

昔から真面目でしっかりと勉強をし、それなりに成績も良い娘です。

そんな娘は中学生の時にメガネを作ったのですが、「メガネが最近合わない」と言い出したのです。

着用し続けるとノーズパッドが当たる部分が赤くなるんです。

メガネをかけたもう一人の娘は多少跡がつくだけで赤くならないので、明らかメガネに問題が合ったのだと思います。

また「耳の後ろが痛くなる」とも語っており、フレームそのものが狭かったのだと思います。

そこでメガネ屋さんに行き、メガネを新調することになったのです。

数年前と今ではメガネのフレームもずいぶんと違うなと感じましたね。

メガネの違いなどあまりわかりませんが、日々進化しているのでしょう。

前回薄ピンク色のフレームを選んだ娘は今回もピンク系のフレームを選んでいました。

店員さんにも相談しながら選んだのですが、「人によって形や色には会う合わないがある」と言ってましたね。

自分に合うデザインを提案してくれる、それがメガネショップのいいところです。

特に私のようにセンスがない人間には大助かりですね。

新しくなったメガネも娘によく似合っています。

受験生ですし、このまま頑張って今後も勉強してほしいなと思いますね。

megane_case

ドレスのレンタルを利用しました

数年前、新婦の友人としてレストランウェディングに出席したことがあります。

高校生の頃からの友だちの結婚式で、卒業してからもずいぶんお世話になった子だったので、本当に嬉しくて、招待状が届いてからすぐに出席すると返事をしました。

ただ、私は当時その年の6月に彼氏と同棲するために地元から引っ越してきたばかりでした。

彼女とは引っ越す直前にも食事をしましたが、そのときは彼氏もいなかったので、結婚すると聞かされたときは非常に驚いてしまいました。
しかし幸せになると聞けば嬉しいもの。

まだ仕事も決まっていなかったので、正直なところ金銭的には厳しいものがありましたが、早速地元へ帰省してきました。

お式は地元でも有名な神宮で行ったそうで、私を含む友人や職場関係の招待客は披露宴からの出席になりました。
神宮の近くの明るい雰囲気のイタリアンのお店で、レストランウェディングっていうのも良いものだな~と考えたことを覚えています。

大阪のレンタルドレスショップを利用して出席しました。

ただ出席者の数の割には会場が狭く、かつL字型の折れている部分に新郎新婦の高座があったため、写真を撮ろうとしてもこちらを向いてもらわないとちゃんと撮れなかったりして、その点は残念でした。

一番素敵だったのは、新婦の衣装とお料理です。

最初は真っ白なウェディングドレスでしたが(お式は和装だったみたいです)、お色直し後は色打ち掛けに洋風の髪型で、その色打ち掛けが本当に鮮やかな色で、どちらかというと派手目な新婦の顔立ちにぴったりで、本当にキレイだったんです。レストランウェディングということで、もしかすると和装をするのはためらったのかもしれませんが、イタリアンなレストランの雰囲気にもぴったりな姿でした。

演出としておもしろかったのは披露宴後のこと。

新郎新婦が見送りつつ引き菓子を手渡ししてくれるという演出はよくあるものだと思いますが、このカップルの場合はせんぐまきを行ったこと

これはたぶんこの地方だけの風習だと思うんですが、家の棟上げをしたときなどお祝いごとのときに、お餅とお金・お菓子が入った小袋を上から投げるんです

結婚式でもこれをやるんかい!と笑ってしまいました。

レストランウェディングらしく自由だしカジュアルで、楽しい結婚式でした。

wedding_hanayome

金魚すくい

大昔、子供の頃、 金魚すくい 大好きで、得意中の得意でした。

でもでも、先日、久しぶりに金魚すくいをする機会があって、意気揚々とトライしてみました。

なんと、2匹しか取れずに、一枚目のポイが破れてしまいました。

これには愕然!です。

このままではイケナイと、1から技を磨きなおすことにしました。
やっぱり、動画のお手本が一番ですね(*^_^*)

「おすたか」100号発刊

520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となり、この事故の翌年から遺族が発行している会報、「おすたか」が100号を迎えました。

こんなニュース見ました。

坂本九さんが亡くなってから29年経ちました。

100号の会報には、当時29歳の夫を亡くした女性が手記を寄せ、「『おすたか』には100回分の涙があります。100回分の慰めがあります。
当時の私には一番の癒しでした。今でも心の支えです」と綴っています。

あまりにも痛々しい事故、一瞬にして消えた命、もしも自分や家族、近い人の身に起きていたらと思うといてもたってもいられない気持ちになります。
御巣鷹山で事故に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

images